本日朝から雨、キアシシギは本日26羽まで増えてきました。

午後のカウントで、キョウジョシギが3羽登場。5日の1羽に続いて
登場。水路外に群れが入っているようです。

見つかって逃げるのかと思っていたら、3羽で水浴びスタート。

「雨が降っているのに、水浴びをするの」と余計な一言。

水浴びが終わったところに、キアシシギが乱入。3羽で2ショット。
3ショットかな。

5月1日までいたチユウシャクシギが再び?登場。同一個体か、
新規の飛来かわかりません。

ゴールデンウイーク中は、野島水路に人が入るので、どこかに避
難していたかも。

餌のカニの多さは、野島周辺では、野島水路の干潟がNO1です
から。干潟に人がいなければ、なにを差し置いても野島水路にや
ってきます。

上の写真で咥えていたカニを、咥えなおして口元に放り込みます。

メダイチドリも復活?・新規飛来?で本日8羽であります。

雨でもゴカイが穴から顔を出しているようです。メダイチドリが目を
皿にして探しています。

「ハイ頂きます」

雨の波紋、風による風紋がとても綺麗です。
本日は雨のおかげで、シギ・チドリとものびのびと食事をし、休憩し
ておりました。
|